投資の世界にはバリュエーション指標と呼ばれる、企業の利益や資産などから企業価値や株価が割安か割高を測る指標があり、投資をしていればよく耳にする代表的な2つのバリュエーション指標であるPERとPBRについて、わかりやすく解説しますということで前回はPERは「株価収益率」(Price Earnings Ratio)について解説しましたが、
今回はPBRは「株価純資産倍率」について解説します。
PER(株価収益率)についてはこちら↓から
*PER(株価収益率)について
PBRとは?
PBR(株価純資産倍率)とは、財務分析で企業の成長性を分析するの指標の一つで、会社の純資産と株価の関係を表すものです。
純資産倍率という言葉の通り、会社の純資産に対して株価がどんな水準であるかを示す指標です。
PERと同じように、株式投資をする際によく使われる指標です。
PBR(株価収益率)の計算式
PBR(株価純資産倍率)の計算式は下記になります。
株価÷1株あたり純資産(BPS)=PBR(倍)
PBR(株価純資産倍率)は、株価を一株あたりの純資産で割って計算されます。
株価が上がれば分子が上がるので、PBRは上がります。
1株あたりの純資産が上がれば分母が上がるので、PBRは下がります。
ちなみに、1株あたりの純資産はBPS(Book value Per Share)と呼ばれます。
具体的に数字で当てはめて、PBRを計算してみましょう。
・株価が1000円、一株あたりの純資産(BPS)が500円の企業があったとすると、PBRはいくらになるか??
この企業の数字を、上記のPBRの計算式に当てはめると、
1000円(株価)÷500円(BPS)=2
となるので、この企業のPBRは2倍ということになります。
・株価が2000円、BPSが4000円という企業の場合は?
上記の計算式に当てはめると、
2000円(株価)÷4000円(BPS)=0.5
となるので、この企業のPBRは0.5倍ということになります。
非常に簡単ですね。
PBR(株価純資産倍率)が何倍であれば訂正か?
PBRは”1倍”が評価基準になります。1倍を上回れば割高、1倍を下回れば割安となります。
PBRが1倍以下の企業がなぜ割安なのかというと、理論上は、PBRは1倍を下回らない(1倍以上)と考えられているからです。
そのような考えのもと、1倍以下になっている企業については、その企業の価値がまだ適正に認められていないだけであり、将来的には1倍へと戻ると考えられるからです。
この1倍へ上がるということは、分子の株価が上がるので、1倍以下の割安の時に買っておけば将来的には株価は上がり、利益が出るという訳ですね。
PBR(株価純資産倍率)の注意点
PBRは”1倍”が基準となり、基本的には1倍以下にはならないとされていますが、実際には1倍以下の企業はあります。
1倍を割り込んでいる会社の全てが割安で”買い”という訳ではありません。
これは、赤字でダメダメな会社であったり、成長が止まっており将来性がないと判断されている会社など、株式市場から評価されていない会社の場合もあります。
そのような会社の株を買っても利益は得られませんし、赤字でどんどん純資産が減っていくので、逆に損をする可能性が高いです。
優良企業だけど何らかの理由で一時的に大きく株価が下がってしまい、一時的にPBRが1倍以下になっている場合は、株を買うチャンスとなります。
優良企業であれば、その後、PBRが1倍に戻るであろうと期待ができます。そこから、さらに上昇していく可能性もあります。
何らかの理由というのは、例えば、コロナが流行り出した頃に起こった暴落が分かりやすいですね。あの時も株価がどんどん下がっていきましたが、今や元に戻って上昇している会社が多くありますよね。
あの時、底値で買えた人はかなり利益を出していますね。
まとめ
PBRはあくまで指標の一つです。
PBRだけを見て投資判断するのは危険です。
他の指標を組み合わせて、売買の判断材料としてください。
コメント