ブログ初心者がやるべきこと
ブログをやるために、レンタルサーバーを契約し、ドメインを取って、ワードプレスをインストールし、記事を書き始めたのはいいものの、最初は楽しく記事を書いていたが、アクセスが伸びなければモチベーションも下がってきますよね?
アクセスが全然伸びなければ、「何がおかしいのか?自分のやり方が間違っているのか?」と疑心暗鬼になってきますよね。
そこで、ブログを始めた初心者がやるべきこととは何なのか?
ブログ初心者の私が初めにすべきことやブログに対する考え方について、いろいろと調べ、考察してみた結果を書いていきます。
ちなみに、ブログサービスについてまだ決めていない方については下記の記事を参考にしてみてください。
レンタルサーバー選びについては下記の記事を参考にしてみてください。
ブログ記事の更新について
当たり前のことですが、ブログを開設したのですから、記事を書くのは当たり前ですよね。
よく、アクセスアップのために、SEO対策として、「ブログ記事は毎日更新しましょう!」とか、「ブログの文字数は最低2,000文字は書きましょう!」とか目にしますが、あまり関係ないようですね。
更新頻度や文字数は検索順位に影響はないと、Google自体が明言しているらしいです。
それよりも、Googleが重要視しているのは、コンテンツの質のようです。
ですので、Googleの検索上位に表示されるサイトは、ページの情報がユーザーにとって有益なものであり、最新の情報であるかどうかということが重要になってきているようです。
しかし、Googleの検索上位に表示されるサイトは頻繁に更新している文字数の多いサイトが多いのも事実です。
これは、記事が最新の情報に更新され、有益な記事のボリューム(文字数)が多く、ユーザーにとって有益な記事と判断されれば上位表示されるということになり、結果的には、ブログが適度に最新の情報に更新され、ある程度の有益な情報を盛り込むので文字数が多くなっているということになります。
結論としては、ブログ記事は毎日ではないにしても更新はしないといけなく、ブログを見る人にとって有益な情報を盛り込むため、ある程度の文字数は必要となります。
ちなみに、ブログの更新頻度は具体的には週に2.3回が理想的のようです。ただし、難しい場合は最低でも週に1回は更新するのが無難です。
とにかく、ブログを毎日更新とは言わないにしても、ブログを書くことを習慣化することが大切ですね!
いきなり完璧を目指さない。
ブログを始めた頃のブログのデザインは、かなりシンプルなもので、他の有名ブロガーのようなオシャレなデザインにしたいと考えがちですが、最初の頃はまず記事を書くことを優先すべきです。
ブログサイトのデザインに凝ったところでアクセスがないので、やる気が削がれてしまう恐れがあります。
また、ブログのデザインは初心者にとっては難しいものなので、簡単にできず、かなりの時間がかかることが多いです。
いろいろとカスタマイズして触ることにより、ブログサイト自体が歪んだようなデザインになってしまい、結果としておかしな状態になる可能性もあります。
また、このようなデザインにこだわる人に限って、記事のバランスや文字や文法表現に拘って1記事書くのに何時間もかかってしまう人が多いです。いわゆる完璧主義者のような人です。
完璧に初めた人でも、最初からブログのアクセス数が多いとは限りません。
自分の完璧の基準とGoogleの検索上位表示の基準は違うので、おそらく上位表示もされないと思います。
結果的には、作業時間が割に合わないと心が折れてしまいがちなので、初めから完璧を目指さないことも大切です。
短期的な結果で判断しない
初心者がやりがちなのが、いきなり結果を気にすることです。
Twitterや他のブログを見ていると、ブログ開設して数ヶ月で何万何十万PVいったやら見かけるので、自分もそうなれると思いがちですが、始めたての頃は、サイトアクセスはほとんどないと思うべきです。
初心者がブログを始めて、いきなり何百・何千ページビューはあり得ないです。
アクセスがある程度増えるまでは、半年から1年はかかると言われています。
検索エンジンも新しいブログに対しては、数ヶ月しないと正当な評価が得られないと言われています。
ちなみに、Googleアナリティクスは必ず導入するべきですが、毎日確認したところで、モチベーションがどんどん下がるだけです。
Googleアナリティクスを活用するのはもっと後ですので、アクセス解析をしている暇があれば、有益な記事を書くことを考えた方が良いです。
短期的な結果で判断しないで、長期的に考えてブログを運用していきましょう!
ブログの方向性(テーマ)をある程度決める
ブログの方向性・テーマはある程度決めておいた方が良いです。
いろいろな事を書いても良いのですが、テーマが絞られていないとアクセスが伸びずらくなると言われています。
私はブログなので、雑多な記事でも良いと思っていましたが、それではダメで、アクセス数を上げるためのSEO対策としては、テーマは絞るべきです。
最初はアクセス数は少ないと言っても、流石にいくら書いてもアクセスが伸びないとブログをやっている遣り甲斐がなくなってきますよね。
しかし、1つに絞ると書く内容がなくなってきたり、マンネリ化してきますので、ある程度絞って決める程度で良いと思います。ネタ切れを起こさない自信があり、1つに絞れる人は1つで良いと思います。
また、ブログのテーマは、自分の興味のあることや得意分野について書くべきです。自分の興味があることや得意分野でないと、書くこと自体が辛く・難しくなってくるので、長続きしないです。
ブログの方向性(テーマ)はある程度決めましょう!
キーワードを決めてブログ記事を書く
ブログの方向性が決まったら、それについての記事を書いていくのですが、まずは記事のキーワードを決めます。
その際に重要なことは、1つのビッグキーワードを決め、それに付随する2つのスモールキーワードを決めることです。
ビッグキーワードとは「検索数が多く、順位が上げることが難しいキーワード」のことで、スモールキーワードとは、「検索数が少なく上位表示しやすいキーワード」のことです。
このキーワードを組み合わせて記事を書くことにより、この情報が他のブログの記事にはあまりないニッチな記事となり、アクセス数を上げるという方法です。
例えば、3つのキーワードを「野球 グローブ 子供」とすると、「野球」はビッグキーワードになりますが、これに「グローブ」「子供」とすることで、「こども用の野球のグローブ」となり、かなり限定された記事になります。
限定した記事を書いているブロガーが少ないが、この情報が欲しい人がいるので、自分の記事を読んでもらえる確率があがります。
また、限定した記事にすることで検索結果数自体少ないため、上位表示も可能になってきます。
キーワードを考えることに力を入れすぎて記事が書けなくなると本末転倒ですので、そこまで神経質になる必要はないですが、ある程度、キーワードを決めてブログ記事を書くように心がけましょう。
また、キーワードの検索数を調べるサイトがありますので、そのようなツールを活用しましょう。参考として、下記にキーワード検索数を調べるサイトを二つ紹介しておきますが、自分の用途に合ったサイト探し、キーワードの検索数をチェックしてみてください。
検索数予測ツール(aramakijake.jp)
アクセスし、検索数を調べたいキーワードを入力して、「チェック」ボタンをクリックすると、GoogleとYahooの月間推定検索数と月間検索アクセス予測数が表示されます。
Googleキーワードプランナー
Googleにログイン後、キーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を押し、「キーワードから開始」タブの、虫眼鏡ボタンの横にキーワードを入力し、「結果を表示」ボタンをクリックと、月間平均検索ボリュームや競合性、広告系のデータ等が表示されます。
まとめ:ブログ初心者が初めにすべきこと・ブログに対する考え方について
今回、初心者である私自身が調べ、考察した結果はこのような感じです。
ブログを続ける上で1番大事なことは、とにかく記事を書き続けることです。
ある程度、続けると見えてくると信じていますので、ブログ初心者の方はとにかく自分を信じて記事を書き続けていきましょう!
「ブログ初心者が初めにすべきことや考え方」としてまとめると、下記のようになります。
コメント